就労移行支援事業の支援内容

支援内容

業務経験
施設内作業:一般企業から委託を受けた業務を施設内で行います。工賃をお支払い致します。
施設外作業:一般企業から委託を受けた業務を委託先にて行います。工賃をお支払い致します。
実習および求職活動の支援
公共職業安定所、障害者就業・生活支援センター、その他企業と連携を取りながら職場実習の実施や、求職活動の支援を行います。
相談および援助
就労に向けた定期的な面談を行います。また体調面や生活面での心配があれば、必要に応じて担当者による相談を行います。仕事をする上での考え方やビジネスマナーを身につけられる研修を行います。また、コミュニケーションスキルの向上を目指したグループワークや自己理解の研修を行います。
事業所外支援
利用されている方で、心身の状況の変化により通所が困難になった場合には、電話やメール、ご自宅への訪問等で継続的な利用が出来る様な支援を行います。
就労に向けての支援
応募書類の書き方に対するアドバイス、面談のロールプレイングを行い、安心して就労に向けた準備を進められる支援を行います。必要に応じて、面接への同行を行います。
就労定着支援
当社では「就労定着支援」制度ができる前から、就労後に職場に定着できるようサポートを行っていました。定期的に企業訪問を実施して、職場での人間関係や業務環境に関する相談をご本人様や雇用側から頂き助言などをします。

作業紹介

●Tシャツの袋詰め

簡単な軽作業を行い、集中力、継続力、細かな箇所を見落とさないスキルを身に付ける訓練です。
一般企業から委託を受けた業務で、工賃をお支払い致します。

●服へのタグ付け

簡単な軽作業を行い、集中力、継続力、細かな箇所を見落とさないスキルを身に付ける訓練です。
一般企業から委託を受けた業務で、工賃をお支払い致します。

●封入作業

簡単な軽作業を行い、集中力、継続力、細かな箇所を見落とさないスキルを身に付ける訓練です。
一般企業から委託を受けた業務で、工賃をお支払い致します。

就労移行支援
当社の特長は、施設外就労を積極的に取り入れていることです。これにより、一般企業の中での就労体験を通じて、自分の課題を発見し、実践的なスキルを身につけることができます。施設外就労は、将来的に一般就労を目指す方にとって非常に有益な経験です。 あなたの特性に合わせた仕事を選び、個別支援を通じて、一歩ずつ自信を持って就職活動に進めるよう支援いたします。
就労継続支援B型3
「一般企業に入って課題を克服するのが心配だな」「続けられるかな」と不安を感じている方には、当社の支援が最適です。就労移行支援を通じて、あなたのペースで一般企業での就労に挑戦できるようサポートいたします。最初は誰でも不安なものですが、個別支援と定期的なフォローアップにより、自信を持って就職活動に取り組める環境を提供します。
さらに、就職後の定着支援も行い、働き続ける力をしっかりと育てます。長期的に自分のペースで成長できるよう、あなたのペースに合わせた支援を行いますので、安心して一歩を踏み出してください。
就労定着支援
当社では、就労支援制度が正式に導入される前から、就職後の定着支援を
行ってきました。長く働き続けるためのカウンセリングを継続的に行い、就職後のサポートを充実させることで、働きやすい環境作りをしています。長期間働くことができるように、定期的なカウンセリングや精神的サポートを通じて、楽しく働ける職場を一緒に作り上げます。 このような支援を通じて、就職後の不安を解消し、仕事に対する自信を持って、長期的なキャリア形成ができるようサポートします。

所在地・連絡先

social network consulting
特定非営利活動法人ZERO(ゼロ)
〒380-0824 長野県長野市南石堂町1282番池11
長栄第1ビル 2F
TEL. 026-217-6436
FAX. 026-217-6437
⇒事業所概要pdf

各線長野駅から徒歩約4分!
お車でお越しの方は、お近くの
コインパーキングをご利用ください。

お問い合せ

PAGE TOP